社長コラム「一期一会」 |40 |新着情報|ウッディライフ

『ニュータイプの時代』 | 社長コラム「一期一会」

『ニュータイプの時代』

『ニュータイプの時代』 弊社の 牛丸より勧められた本です。 いい本です。 問題を発見する能力 と 問題を解決する能力 今この時代においてどちらの能力が必要か。 僕…

続きを読む
『2020.3.11』に思うこと | 社長コラム「一期一会」

『2020.3.11』に思うこと

今朝もいつもと同じように、愛娘の「つき」と散歩をしていた。 昨日の天気とは打って変わり、朝日が眩しく、空は青かった。毎朝、両手を広げて、太陽を目一杯自分の体に吸収する。 ふ…

続きを読む
『親子鷹』 | 社長コラム「一期一会」

『親子鷹』

『親子鷹』 かれこれ20年来の付き合いの大工。 この2人は親子。 親父は当時45歳くらい? 息子は19歳くらい? 僕は25歳くらいかな。 この親子に…

続きを読む
安全パトロール | 社長コラム「一期一会」

安全パトロール

『安全パトロール』 今日は毎月開催開催される安全パトロール&全社員全現場清掃の日。 僕は毎回安全パトロールへ。 僕は現場での危険箇所の発見を始め、…

続きを読む
『バカヤロウ』 | 社長コラム「一期一会」

『バカヤロウ』

『バカヤロウ』 大切な同志との別れ。 長年に渡り基礎工事をしてくれた同志がこの世を去りました。享年45歳。 彼は仕事においては真面目で研究熱心。 僕の無…

続きを読む
大工‐だいく‐ | 社長コラム「一期一会」

大工‐だいく‐

築年数の経った家を再生するといった場合、最も重要な人物が「大工」。 大工にも色々で、大工っぽい人から、生粋の大工まで様々いる。 そもそも、最近の家は「木」を使わない…

続きを読む
リノベーションは家の役割を変えるということ | 社長コラム「一期一会」

リノベーションは家の役割を変えるということ

リノベーションという言葉は、まだまだ新しい言葉。 リフォームとの違いを説明しないと、お客様は混乱をしてしまう。 この違いは色々な表現があります。 金額の違いと大雑…

続きを読む
古いからこその価値 | 社長コラム「一期一会」

古いからこその価値

革のカバン スイスの腕時計 木の椅子 履き古したジーンズ 古いモノにこそ価値があるモノがあります。 住宅にも、そういった価値を見出したい。 と言うよ…

続きを読む
壊すなんてもったいない | 社長コラム「一期一会」

壊すなんてもったいない

リノベーションをしていていつも感じることは、「この家壊さなくてよかった~」と言うこと。 いつの頃からか日本の住文化は「壊して作り直す」というものが根付いてしまった。 その原…

続きを読む