社長コラム「一期一会」 |24 |新着情報|ウッディライフ

風の棟中庭

『DX化』

先日のひだまり匠の会の月例部会でのこと。 この月例部会では、各工程の確認を始め、 優良工事の発表、着工予定、連絡事項等がテーマです。   今日はその中で新しい取…

続きを読む
『活字』 | 社長コラム「一期一会」

『活字』

活字を欲する時があります。 ここ1ヵ月はそんな時です。 最近はもっぱらKindleで読んでいます。   本のセレクトに、だいぶ偏りがありますね(…

続きを読む
『人間らしさ復興』 | 社長コラム「一期一会」

『人間らしさ復興』

7月からの、ひと月間は多忙でした。 Facebookの投稿もままならず。。。 何故ならば、8月が期末で9月から始まる新しい年に向かっての準備に明け暮れていた…

続きを読む
『77年目』 | 社長コラム「一期一会」

『77年目』

1945年8月6日午前8:15 一瞬にしてすべてを奪う原爆が投下された。 この時間に黙とうをすることが、 毎年のルーティンとなっている。   平和宣言で何を語…

続きを読む
風の棟中庭

『遠慮と配慮』

人とコミュニケーションを取るときに、 いつも考えているのが「遠慮」と「配慮」。 「遠慮はするな。が、配慮はしろ。」   得てして過剰な遠慮は弊害をもたらすことが…

続きを読む
風の棟中庭

『遠慮と配慮』

人とコミュニケーションを取るときに、 いつも考えているのが「遠慮」と「配慮」。 「遠慮はするな。が、配慮はしろ。」   得てして過剰な遠慮は弊害をもたらすことが…

続きを読む
『パワー注入』 | 社長コラム「一期一会」

『パワー注入』

『パワー注入』 経営塾の同期メンバーと淡路島へ大人の修学旅行へ。 淡路島、関西圏で飲食店を経営する グッドピープルの河崎社長の元へ。 いつもパワフルで、大きな声…

続きを読む
風の棟中庭

『深化と探索』

先日、全国OM経営者会議に出席をしていました。 僕は、2回目の参加です。 今回は、東海地区での開催という事で、名古屋での開催。 近くて助かります。   今回の…

続きを読む
NO IMAGE

『強制停止』

昨日までの3日間、3ヶ月に一度の 「ひだまり根っこ塾」が開催されました。 僕は、初日しか参加できませんでしたが、 続々と上がってくる報告書で その内容や空気を感じ取って…

続きを読む
『標準化』 | 社長コラム「一期一会」

『標準化』

新建ハウジング連載(第8回)   標準化・マニュアル化は、仕事をつまらなくする!? 創造発展が無くなる!? それは間違いだと思う。 僕は、標準化・マニュアル化…

続きを読む