★リノベーション工事レポ5.解体後壁の中身は…

解体が進む、岐阜市中鶉のリノベーションの現場です♪
壁がめくられていくと、
「あっ!!」と驚くモノが現れてきました~!
まずは、こちら💛かわいいものから💛
なんだか分かりますか~??

🐓🐓🐓
そう、鳥の巣です!!
🐓🐓🐓

鳥さんが、壁の隙間から入って巣を作っていたそうでス!
いくつもあるのを見ると、居心地がよかったのかなぁ~☺
なんだかホッコリしました☺☺
続いては、ちょっと【閲覧注意】なモノです。
それは、こちら↓↓↓

・・・・・・😨😨😨
こちらなんだか分かりますか?
カビの生えたグラスウール(断熱材)です😨💦
増築部分のお部屋に使われていたものになるので45年ほど前に施工されたものになります。
こちらの写真。
クリーム色の部分が元のグラスウールの色になります。
それがこんなにも真っ黒!!!😨
こんな壁に囲まれて暮らしていたと想像すると・・・ちょっとショックですね💦💦

しかも!!!!
グラスウールの間にある木の板わかりますか?
こちらはグラスウールが落ちてこないように木を打って止めていたそうなのですが、
5センチほどあるグラスウールが、この木が打ってあることで厚みが薄くなってしまっていました・・・。
薄くなるということは断熱の効果が下がるということです。
わざわざ断熱の効果が下がってしまうような施工がされていたわけです😨

グラスウールの向こうは板金です。
防湿層などは施工されていなかったそうです。
湿気がたまってしまうのは当然ですよね・・・😨😨

なんともショッキングな壁の中をお伝えしました。
解体では普段は見えない住まいの中が見られるので、
今後もシッカリお伝えしていきますね~❕❕
企画 にいかわ
***************************************
築50年の家 リノベーション常設モデルハウス@岐阜市中鶉
2019年春オープンします!
【1月12・13・14日 断熱・耐震構造見学会 開催決定!】