★リノベーション工事レポ8.解体:塵埃との戦い

解体が順調に進む、岐阜市中鶉のリノベーションモデルハウスの現場です❕❕
1階の下屋の解体が終わり、現在は1階の内装を解体中の現場です。
さて、今回のブログのタイトルは
「塵埃との戦い」です。
塵埃。
なんて読むかご存知ですか?
私は恥ずかしながら知りませんでした💦
「じんあい」と言うんですね。
「じんあい」と聞いて、「仁愛」を思い浮かべた私です💦💦
現場はとにかく塵埃がすごいですっ!
みなさん作業中は防塵マスク(ぼうじんますく)をつけて作業されています。
ガスマスクのようなものです。


土壁をかけやで落としたり、チェーンソーを使ったり。
風の強い日は、塵埃が舞って解体屋さんの姿が見えない・・・・😨
本当に頭が下がります。
解体された土壁や木片などは
すべて手作業で「み」というものに入れて運ぶのですが・・・・・
(「み」は↓こちらの方が手に持っているものです)

これをトラックに積むときに、また塵埃が舞い散るんですね😨
ここで現場監督倉地さんの登場っ❕❕
塵埃が舞う瞬間を狙って、
水をシャー❕❕❕❕

塵埃が舞うのを防ぎます。
地味な作業ですが、近隣の方にご迷惑にならないように作業させていただいています。
すっからかんだった1階部分も・・・・

倉地さんがブルーシートを張って、
塵埃が飛ばないようにしてくれました😊ありがとうございます✨

こんな感じで1階の壁や天井も解体が進んでいきます。
梁や構造も見えてきました❕❕
住まいが丸裸になってきて、新たにお目見えしたものが出てきましたよ~❕❕
次回はそちらについてお伝えしますね。
企画 にいかわ
***************************************
築50年の家 リノベーション常設モデルハウス@岐阜市中鶉
2019年春オープンします!
【1月12・13・14日 断熱・耐震構造見学会 開催決定!】