『チケット』 |新着情報|ウッディライフ

『チケット』

風の棟中庭
今週末は選挙ですね。
うちの会社では、古くから「選挙に行くことは義務である。」と、指導しています。
だたし、僕から投票する人や投票する政党は指示もお願いもしません。
あくまでも、自分で調べて、自分の意思で決定をすること。を重んじたい。
 
先ほど、社内コラムに、選挙に行くべしという内容のコラムを掲載しました。
表現が過激な為、ここではとても出せませんが(笑)
端的に言えば、
「社会に要望や不満があるのならば、投票してから言いなさい。」という事。
意思を示さない者が、あーだこーだというのはナンセンス。
意思を示してこそ、賛成や反対を言えるんじゃないかな?
 
正しいかどうかが問題ではなく、自分の意思がどこにあるのか?が大事だよね。
盲目になってはいけない。
僕自身も、社員にこれどう?と聞いてから意思決定したことを、後から、
実は反対だったとか、本当は・・・。という話があった時は、その時に言ってよ。。。と、憤りを感じることもある。。。
 
我々は住宅業界に身を置いている。
だから、エネルギー政策や林業への政策はとても重要。
誰が何を言っているのか。
あるいは、言っていないのか。
有難いことに、ネットで調べれば大抵のことが分かる。
100%同意できる候補者や政党は当然にない。
個人の主張とはそういったモノであろう。
どこに共感をするのか。
どこに共感をしないのか。
 
残念ながら、僕の投じる1票の効果はさほどない。
しかし、その小さな小さな1票の積み重ねが社会を作る。
そして、その社会づくりに参加する。
先に行われた自民党総裁選挙は、当然ながら、自民党員ではない僕には1票の資格すらない。今回の総裁選=総理大臣選には、僕はまったく関われない。ただただ傍観していた。その分、面白かったというのが本音でもある。
今後も僕は「無党派層」というくくりに入る。
 
しかし、衆議院選挙や参議院選挙、首長選挙、県議会、市議会の各選挙には僕にも1票の資格が与えられる。
要するに、投票券は誰もが平等に参加できるチケットである。
どう使うかは人それぞれなのかもしれない。
選挙に行かない人の言い分もあることであろう。
行けない人もいるに違いない。
 
政治に関心を持つ。
という意味ではなく、社会に関心を持って欲しいし、自分の住む国だったり、地域に想いを馳せて欲しい。
そんな想いです。
まずは、候補者のホームページをのぞいて見ませんか?
まだ間に合います。
ちょっ堅くなってしまいました(笑)。
選挙に行こう!