築27年中古住宅を暮らしに合わせてリノベーション@岐阜県大垣市

築27年の中古住宅にお住まいだった大垣市在住のS様。
お子様が生まれたことをきっかけに、住まいの環境をよくしたいと思いリノベーションを決意。
1階全体と、2階は壁紙を窓をリノベーションし、
「寒い」「暮らしづらい」「地震が不安」を解消した住まいとなりました。
所在地:岐阜県大垣市
家族構成:夫婦+子ども1人+猫1匹
リビングBefore
リビングAfter
リビングとキッチンをつなげて広々とした空間に。
キッチンBefore
キッチンAfter
ピアノコーナー
玄関Before
玄関After
玄関入って左手はシューズクローゼットと着替え室につながる入り口
正面は水廻り、右手はリビングと3wayの玄関です。
洗面Before
洗面After
抜けなかった柱を活かして造作棚に。
階段Before
階段After
トイレBefore
トイレAfter
トイレは珪藻土の塗り壁。
収納スペース
猫ちゃんのトイレをぴったりと置けるように設計。
外観Before
外観After
お施主様インタビュー
リノベーションのきっかけは?
S様「子どもが生まれて、子どもをいい環境で育てたいと思ったのが一番です。本当に寒い家でした。
キッチンも暗くて閉鎖的だったので、リビングで遊ぶ子どもに目が届かなかったり・・・。耐震についても不安に思っていました。」
なぜリノベーションを選択されましたか?
S様「新築に引っ越すことや、建替えも考えましたが、この土地に住み慣れているし、ご近所さんにも子どもがなついていて。
引っ越してもご近所さんは選べないので。また、自分たちの年齢や、子どもにお金を取っておきたいと思うと、リノベーションがいいなとなりました。」
ウッディライフのリノベーションを選んだ理由は?
「元々Hidamaricafeに家族で行って、ついでにモデルハウスを見学して、無垢の床や漆喰の壁など雰囲気がとても好きな感じだなと思いました。
リノベーションの実例もいくつか見せてもらって、リノベーションでここまでできるんだ!と思い、お願いしたいなと思いました。」
こだわったところは?
S様「夫婦共に料理をするので、キッチンにはこだわりました。以前のキッチンは低すぎたので、夫婦が使いやすいような高さにしたり。
棚板の高さとか、こだわり抜きました。全体にすっきりさせたかったので。」
▼キッチンの造作棚 よりすっきりさせるためにL字の棚受け金物ではなく、ステンレスのパイプを通した。
住み心地はいかがですか?
S様「2階は壁紙と窓を変えてもらっただけなので、2階から1階に降りてくると空気が全然違うなと感じます。漆喰のおかげかなと思います。」
暮らしに変化はありましたか?
「動線がとても良くなりました。以前は1階で洗濯をして、2階に干していました。今は1階に干して、そのまま着替え室に畳まず収納できるので助かっています。
また、以前はピアノを置きたいと思っていたけれど、置くスペースがなく諦めていました。
今はリビング横にピアノスペースを作ってもらったので、子どもと一緒に楽しんでいます。」