水廻り2倍、収納3倍の家事らくリノベーション@岐阜市羽島市

築25年のご主人の実家の母屋のリノベーション。当初は建て替えを検討したが、「この住まいを残してほしい。」というご両親の想いを大切にしてリノベーションを決意した。水廻りスペースは2倍、収納スペースは3倍に。奥様と子どもたちにアレルギーがあるため、子どもにもやさしい漆器や無垢の床など自然素材を使用したリノベーションを選ばれました。(羽島市 K様邸)
BEFORE


洗面・浴室は離れに住む両親と兼用するには使いづらい。他にもキッチンは北側に向いて暗く寂しい、和室は使いづらい。収納が足りないなどの不満がありました。
AFTER

「木の質感を感じながら暮らしたい。」と家族空間は天井も板張りに。リビングとダイニングの間には、玄関からの視線をカットする木格子を設けた。

明るく、ペンダントライトがおしゃれなダイニングスペース。

キッチンの背面に出窓を設けました。カウンター上は作業台としても使えます。あたたかい無垢の扉の収納は、ダイニングを統一感のある美しい空間にしてくれます。

ご主人がこだわった小上がりの畳コーナー。のんびり寝転がるほか、ベンチとしても使えます。畳の下は収納スペースに。

キッチンと洗面室の間に設けた奥様の家事コーナー。アイロンがけをしたり、学校の資料をまとめたり便利です。

水廻りは家の北側に。来客時も気兼ねなく使えるよう、家族空間と分けました。洗面から浴室が一直線なのも使いやすいです。

キッチン側にはお子様専用の収納スペースを設けました。ふたりのお子様がそれぞれランドセルや教科書をしまうスペースを。半分ずつ、それぞれのお子様が使えるように。散らからず、お部屋もすっきりです。