北方リノベモデル、柱が変わっています!

こんにちは!久しぶりの更新になってしまいました。リノベーション部の加藤です。
北方のモデルハウスの現場に行ってきました。
現場につくと、本日は大工さんが柱の入れ替えと面材を入れる工事をしてくれていました。
すでに柱は、たくさん入れ替えられ、新しい柱と既存の柱が並んでいます。
基礎も増し打ちし、たくさんの柱が入れ替えられ、ついに計画後の間取りを感じる空間へと変わっています。
ひとりで一本一本入れ替えている大工さんの姿を見ることが出来ました。
ここで少し柱の入れ替えの作業を紹介すると、、、
1,補強をします。
抜く前にジャッキを使用して、梁が落ちてこないように補強をします。
2,既存の柱を抜きます。
仕口の部分を切って柱を抜いていました。
切る時も土台と梁はしっかり残るようにまっすぐ切っていました。
3,水平垂直を測ります。
既存の柱を抜いてからも、そのまま新しい柱を入れるのではなく、水平、垂直を測ってから新しい柱を入れます。
4,やっと新しい柱が入ります。
新しい柱を入れるのも決まった幅にぴったりはめこんでいくようにするため、新築のようにくみ上げていく工程とは違う苦労があるなと思いました。
一本の柱を入れ替えるという判断も図面上では簡単にできますが、実際に現場ではこれだけの時間をかけて一本の柱を入れ替えているということを知ることが出来ました。
職人さんの「実際の作業として柱入れ替えるより建て替える方が楽だよ」という言葉から、再びリノベーション特有の場面を見ることが出来ました!
今日は、新しい柱に目が行きましたが、きっとこの工程が終わると、長年この家を支え、これからも支え続ける柱に目が行くことだろうと思います。
そう感じられることを楽しみに次回も第三弾リノベーションモデルハウスの現場をレポートしていきます!
お楽しみに!
岐阜でリノベーションするならWOODYYLIFE
===========
▼資料請求はこちら
https://woodylife.jp/inquiry/
▼最新のイベント情報はこちら
https://woodylife.jp/news/event/
▼展示場はこちら
https://woodylife.jp/model-house/kagashima/
▼施工事例はこちら
https://woodylife.jp/works/