2021.06.02
【メンテブログ】漆喰の汚れ落とし

お久しぶりです。メンテナンス部の樋口です!
今回は漆喰の汚れの落としを実際に行ったので、その様子をリポートしていきたいと思います。
今回汚れ落としをしたのは、会社の事務所にあるキッチンの壁です。
ご覧ください。
たくさんの人が利用して、油が跳ねたり何かがこすれたりと、汚れがいたるところについています…
今回はマスキングテープで囲った範囲を汚れ落とししていきます。
まず最初に使用したのは、消しゴムです。
クレヨンによる汚れや手垢などが少しついたくらいであれば、消しゴムで消えることでしょう!
…なかなか消えませんでした。
次は、メラミンスポンジです。
こちらは水回りの垢落としなどで大活躍ですよね。
漆喰の汚れも落とせることがあります。
どうでしょうか?
…これでもなかなか消えませんでした。
長年溜まった汚れはちょっとやそっとでは落ちませんね…
最終手段!目の細かい紙ヤスリです!
今回は400番を使用しました。
あまり強くこすらず、触らせるような力加減で擦ります。
!!汚れが取れました!
綺麗になりましたね。
皆さんも、漆喰壁の汚れを発見しましたら、お試しください!
あまり強くこすりすぎると、せっかくの漆喰の表面の模様が無くなってしまうので、そーっとやってみてくださいね!
漆喰のメリットは汚れても落とすことが出来るのも一つですね!
全面お手入れするのはちょっと大変なので、またの機会に…(笑)
岐阜で家を守るならWOODYYLIFE