2021.02.28
突然ですが、長押しって知ってますか?

みなさんこんにちは!
実は最近、建築用語の勉強を始めました^^
今日はそのうちの一つ、長押しについていろいろ調べてみました!
ちょっとマニアックなブログになりますが、どうぞお付き合いくださいな♪
長押しって言葉で書くと『長い』と『押す』なんですよね…
調べると画像がいっぱい出てきますが、なぜ『長押し』なのでしょうか…
私の推理ではそのまま『長くて押すもの』っていう解釈にしかならなかったです…。
実際は昔から(特に和室など)鴨居の上に使われているもので、化粧柱と化粧柱の間を繋ぐ役割として用いられていたそうです…。
そして、まさかのうちにもありました(笑)
太くて立派な長押しです( *´艸`)
しかも四面方向全部!
まさか長押しに囲まれた生活をしていたとは…
立派な横の材とか思ってたけど!ずっと気になっていたけど!
結構重要な役割を果たしていたんですね…ありがとう長押し君…
また新しい発見ができて、すごく嬉しいです(*’▽’)
もっと勉強がんばります!