2020.08.07
大工工事中@郡上市

こんにちは
設計の山崎です。
本日は大工工事中の様子。
防湿コンと基礎のひび割れ補修が終わってから、大工さんが入って参りました。
先ずは床を支える大引きから。
角材を一定の間隔で、田の字状に並べていきます。
そして合板を張り
断熱する為に壁をフカス為の下地を入れて
(歪んだ柱の上に壁が垂直になる様に一本一本調整していきます。気が遠くなりますよね…。)
そして、その上に無垢フローリングを張って行きます。※ごめんなさい写真無いです…。
レンジフードが取り付く壁には、下地となる板を張り付けていきます。
あ、この壁は耐力壁としても補強しており、写真の向こう側はハイベストウッドという耐力壁で補強し、中には筋交いを設けています。
壁の中はこんな事になっています。
凄いですよね~。
因みに、無垢板を腕木を使わず板だけで持ち出す為に、胴縁で挟み込んで持ち出します。
とてもとても手間がかかります。※ごめんなさい。
ケヤキのカフェカウンターもこんな感じに。
カウンター下に収納を設けて、これを使ってカウンター自体を持たせました。
壁の下地が出来てくると次はプラスターボード張りです。
漆喰壁の下地になります。
これまた凄い量のプラスターボードですね。
これを壁一面に張っていきます。
プラスターボードを張り終わるとこんな感じです。
さぁこれからいよいよ!
岐阜・名古屋でリノベーションするならWOODYYLIFE