2020.07.29
防蟻工事@郡上

こんにちは。
設計担当の山崎です。
雨の日が続きますね。
長い長い梅雨も、もうあと少しといった所でしょうか。
湿気の多い環境が続いています…という事で!
今回は、防蟻処理のご紹介。
弊社でリノベーションをさせて頂く場合は、防蟻処理をホウ酸系のモノで提案させて頂いています。
防蟻処理への弊社のこだわり?はこちら(https://woodylife.jp/news/2946)をご参照下さい。
此方の現場では、今回の行為範囲外の所も、防蟻処理をさせて頂きました。
既存の束石や木製の束にもしっかりと吹き付けていきます。
基礎の立ち上がりや土台、床の下地の荒板にも。
土まみれになりながら、狭い床下で頭が下がります。 ※いつもありがとうございます。
床をやり替える部分の大引き(床の下地材を支える材料)にも丁寧に吹き付けていきます。
床下地合板にも。
見えない所だからこそ、丁寧に。
因みに床をやり替える部分は防湿シートを敷きその上にコンクリートを打つ事で、地面から湿気が上がって来る事を防ぎます。
これで今後のメンテナンスもし易くなり、床下環境もかなり改善すると思います。
見えない所ですが、大事な事ですね。
家を触る際には、人体への影響が少なく、揮発して無くならないホウ酸系の防蟻処理を是非ご検討下さい。
※ボレイトハウスキーパーも販売してますよ!
岐阜・名古屋でリノベーションをするならWOODYYLIFE