部分リノベ(LDK+水廻り+寝室) in 岐阜市柳津町

こんにちは。
設計担当の山崎です。
今日は先日お引渡しをさせて頂きましたお宅の撮影をして参りましたので、先ずは私の写真でご報告です。
近いうちにもっと良い写真が施工事例にUPされると思いますので、それまでのつなぎという事でお楽しみ下さい。
rpt
こちらの方が撮影中
こちらのお宅は、築40年
建て主のお父様が地道に地道に建てられた家でしたので、大事に残しながら、今お住まいの夫婦二人が住みやすい家にしようという事で家を触らせて頂く事になりました。
お子様も独立されて、夫婦二人での住まいですので、生活が1階のみで完結する様に計画しました。
LDKと水廻り+寝室+勝手口(パントリー)+玄関という、生活で使う部分を一体空間とし、床・壁・天井に断熱材を入れ、温度差があまり生じないような生活空間としました。
キッチンを中心として、勝手口や水廻りや寝室に繋がる廊下を回れる動線に組み込み、目的に応じて動きやすく広がりを感じるように配慮しました。
キッチンには大容量の背面収納を設けてあります。
キッチンの右手からはパントリーから勝手口に繋がり、左手から写真奥の方に行くと水廻り+寝室へつ繋がる廊下となります。
対面キッチンとしてお子さんやお孫さんが遊びに来た時もキッチンが孤立しない様になっています。
物が置いてある…写真右手には玄関入ってすぐのホールになります。
緩やかに家族空間を繋げています。
食卓の写真の背中側は実はスタディーコーナー
ちょっとした作業もここで出来ます。
ステイホームの状況を考えると、こういうものがあるとありがたいですね。
こちらがリビングになります。
欄間の向こう側には仏間のある座敷があります。
元々は襖が4枚入っていましたが、壁を設け、この壁で断熱エリアを形成しています。
※欄間にはアクリル板を入れて暖気が逃げていかない様にしました。
写真の右手が食卓になります。
食卓からリビング側を見た写真です。
リビングから玄関ホール
右手の扉は玄関ホールに繋がります。
リビング側から食卓を見た写真です。
気配を感じるけど見え過ぎない。
耐力確保の為の壁が、繋がり過ぎず区切り過ぎないという形で、丁度良い感じになったと思います。
キッチン横の廊下です。
正面が脱衣室の扉で、右手から明かりが入ってきている所が寝室になります。
脱衣室は広めに確保し、下着やタオル・洗剤等を十分収納できるように棚を充実させました。
少量の室内干し(1600㎜くらいの長さ)もここで出来る様にしています。
勝手口からの廊下のアングルです。
岐阜漆喰の質感が素晴らしく、陰翳が美しいですね。
正面が寝室になります。
ご主人の趣味がバイクとの事で、飾り棚に飾られる予定の小物です。カエルさんがキュートです。
愉しんで頂けたでしょうか。
職人さんの腕により、リノベで家は生き返ります。
今の家を何とか生かしたいけどどうすれば分からない、等悩まれている方は是非斉射に一度ご相談下さいね。
岐阜・名古屋でリノベーションするならWOODYYLIFE