2020.12.21
【メンテナンスブログ】間仕切工事

こんにちは! メンテナンス部の樋口です。
急な寒波がやってきて凍えて過ごす毎日です(笑)
モデルハウスのウッドデッキのパーゴラに、秋と冬の融合した風景があって少し気持ちが和らぎました。
今回は子供部屋の間仕切工事の様子を紹介させて頂こうと思います!
以前にも紹介したことはあるかと思いますが、ちょうど間仕切工事をおこなったお客様がいらっしゃいましたので、たくさん写真を撮ってくることができました。
間仕切りを建具で作ると言っても、建具を何枚か作成して、はめ込むだけというわけにはいきません。
家にはたくさんの部材があり、天井には廻り子・床付近には巾木があります。これらの出っ張りが障害となって方立という枠になる部材の取り付けがとても難しいんです。
既存の部材を傷つけないように新しく取り付ける枠材のほうを丁寧に加工していきます。
ぴったりとはまりました!
最後にやっと建具をはめ込んで完成です!
建具を動かして二部屋をつなげて使用することもできますね。建具ならではの特徴です。
とても軽量な素材で作られていますので、だれでも軽く動かすことができます!
お子様方もこれからどんな部屋にしていこうかとわくわくしていました!
来年の定期点検で伺ったときにどう変わっているかが私も楽しみです!
こういった間仕切工事も、造作の漆喰壁や板張り、杉の建具など様々なレパートリーでやることができます。
岐阜でリフォームするならWOODYYLIFE