2020.12.13
【メンテナンスブログ】外にある小さなマンホール

こんにちは! メンテナンス部の樋口です。
今回は年末の大掃除に向けて、ご自身でもお手入れができる けど、なかなか普段は見ることのない箇所のお手入れ方法をお伝えします!
皆さんは、家の敷地の中に建物の周りに沿って、小さなマンホールのようなものが設置してあるのを見たことはありませんか?
こんな感じのやつです!
これ、実はキッチンや洗面などの水回りから排水される水を、道路の地下に埋まっている下水道にまで流していく管の中間地点なんです!
このマンホールを開けると、排水される水の流れを確認することができます。
このマンホールは屋外排水升と呼びますが、普段はなかなか気に掛ける部分ではないですよね~
でも、放っておくと、いつの間にかたくさんの汚れが溜まって水が詰まってしまったり水回りから悪臭がしてしまったりします…
こんな汚れが溜まってしまってないか、年末の大掃除の時には確認してみてください!
もし、汚れが溜まっていたら、ホースから水を高水圧で流してみてください!(水の流れと同じ方向に)
かなり汚れが流れ落ちていくと思います。
それでも取れないしつこい汚れは、ホームセンターなどに打っているながーーいブラシを使用してゴシゴシと落とします。
普段はお手入れしませんが、年末に綺麗にすると気分もすっきりするはずです!
水回りの流れもよくなりますよ!
是非皆さんも確認してみてください!