【リノベコラム】不動産登記~土地・建物の所有権は明確に~ |新着情報|ウッディライフ

【リノベコラム】不動産登記~土地・建物の所有権は明確に~

【リノベコラム】不動産登記~土地・建物の所有権は明確に~ | リノベコラム

こんにちは!
アドバイザーの堀田将貴です。
「不動産登記」についての新聞記事を紹介します。

住まいづくりにはいろいろな選択肢がありますね。
今住んでいる家や実家をリノベーションする、
中古住宅を購入&リフォームする、
譲渡や購入で取得した土地に新築する、

いずれにしても「その土地や建物の所有権はどうなっているか?」が明確でなければ、
安心して住まいづくりを進めることはできませんね。
そこで大事になるのが、今回のブログ題目の「不動産登記」です。

以下、参考記事から内容を抜粋しますね。

Q.不動産登記とは何か?
A.土地や建物の情報を、法務局が管理する「登記簿」に記録すること。

Q.なぜ必要?
A.土地や建物が誰のものなのかを明確にするため。
  登記簿は「この土地(建物)が自分のものである」ことを示す証拠になります。
Q.どのような情報が記載されるの?
A.おおきく「表題部」と「権利部」に分かれます。

 [表題部]
  土地=所在地、面積、宅地・畑などの種類
  建物=所在地、面積、居宅・店舗などの種類、木造・鉄骨造などの構造

 [権利部]
  所有者の氏名、住所、不動産を登記した日付や理由
  抵当権など、所有権以外の権利も記載されます。
  抵当権は、借金の担保である、ということです。

Q.どのような時に登記をするの?
A.主に不動産の取引があったときです。購入、売却、相続での取得など。
  家の増改築や解体処分した時、住宅ローンを完済した時にも必要です。

Q.実は、手続きしていないのですが・・・
A.実は、そういう方、けっこうおられます。
  相続による所有者の変更がなされていないケースが多いです。
  所有者が不明確な不動産は売買もできません。

Q.手続きしないままだと、問題になりますか?
A.所有者が不明確な不動産は処分や利用が難しく、災害の復興作業の障害になる恐れがあります。
★ 2024年4月からは以前に相続した不動産も含めて登記が義務になります。

住まいづくりに関わると土地や建物の情報が明らかでないと、
・購入や工事費用の資金調達ができない(住宅ローンが利用できない)
・補助金が利用できなかった(リフォームした建物の名義が親名義のままだった※)
なんてことにもなりかねません。

※例えば「住宅ローン減税」の場合。
 制度の利用要件に「自己所有要件」があります。
 したがって、親名義の建物に住宅ローン活用して工事実施しても、減税を受けることができません。
 受けられるはずの補助金や減税が受けられないのは、悲しいですよね泣

▼参考HP:国土交通省 住宅ローン減税について

具体的に知りたい!という方は、解説の場としてリノベーションセミナ-を開催中です。
補助金制度やお金のことはもちろん、断熱・省エネ性能や耐震性能を向上させる方法を、
勉強会形式でお伝えしています。
住まいづくりをお考えの方にはゼッタイに聞いて頂きたい内容ですので、ぜひお問合せ下さいませ!

リノベセミナーの内容はコチラ
(クリックでご確認頂けます)

===========
▼資料請求はこちら
https://woodylife.jp/inquiry/

▼最新のイベント情報はこちら
https://woodylife.jp/news/event/

▼展示場はこちら
https://woodylife.jp/model-house/kagashima/

▼施工事例はこちら
https://woodylife.jp/works/