2025.04.17
『新宿』

久しぶりに新宿での勉強会に出席しました。
懇親会にも、夜の街には出ていません(笑)。
この日は、東京にいる息子と合流し、焼肉を2人で食べまくり、人生??について、色々と話をしていました。そんな話が出来るまで成長したんですね。
さて、勉強会。
本当に目から鱗が落ちて、会場に迷惑をかけたかも知れません。
テーマは財務とコミュニケーションという、一見無関係なこの要素。
しかし、会社経営をしている身からすると、この2つは超超超重要です。
管理会計と財務会計の違いが分からないと、意味不明な内容かも知れませんが、色々と勉強になったなぁ〜。
実はこの類の研修は何度も受けています。だから始めて聞く話ではありません。
が、しかし。
聞く側の心持ちや危機感で、同じ話も全然違った世界に感じます。
人間は傲慢になり、分かったつもりになり、聞く耳と本質を見抜く目を失い、チャンスを逃す。
何とも愚かな生き物です。
実は少々自覚症状があり、今回の研修は一言一句聞き逃すまい。との姿勢で挑みました。
ちょっとお疲れモードです。集中すると疲れますね(笑)
そうすると、研修が終わった頃には、大量のタスクの雨に打たれます。。。先程までまとめにかかりました。
これを、危機感からのタスクのシャワーと申します。
少しサボっていた部分があります。
幹部に任せて放置した事。
幸之助さんの「任せて、任さず」が全くできずに、「任せて、任せっぱなし」になっていたこと。
その一つがコミュニケーションです。
軽視していました。それがよくわかりました。
色々と発見や気づきを、曇りなき眼と、全てを受け入れる耳で聞きました。
研修が終わって、こう言った清々しく、ワクワクした気持ちになるのも久しぶり。
さてやるか(ニヤッ)。